施工事例

改築

モダンセッション

モダンセッション

大正時代の建物と令和の生活スタイルは異なるため、現代の暮らしに合った形に改修するのは当然の事です。ただ、先祖代々守られてきた建物でもあり、奇抜なデザインへと変えるのは間違っています。平日は仕事で家を留守にしますが、休日は家で趣味の音楽を楽しみながらマイホームでの暮らしを楽しみます。築100年ほどの家でも、令和の暮らしに合った形に再生できるのは木造の醍醐味です。
古民家ベースでも現代に合った形の住宅に再生する、理想の家。

所在地 京都府与謝郡与謝野町
主要構造 木造
建築規模 木造2階建て
延床面積

120.31㎡

竣工 2025年2月
構成人員

夫婦・子1人

【外観】

モダンセッション

《外観(東側)/施工前》

モダンセッション

《外観(東側)/施工後》

モダンセッション

《外観(東側斜め)/施工前》

モダンセッション

《外観(東側斜め)/施工後》

モダンセッション

《外観(西側)/施工前》

モダンセッション

《外観(西側)/施工後》

【インナーガレージ/玄関まわり】

モダンセッション

《玄関/施工前》

モダンセッション

《玄関/施工後》

モダンセッション

《南側/施工前》

モダンセッション

《南側/施工後》

モダンセッション

《インナーガレージ/施工前》

モダンセッション

《インナーガレージ/施工後》

元々お庭だったところがインナーガレージへと大変身。
雨風から自身が濡れるのを最小限に抑えてくれる便利なインナーガレージです。

ドラムがご趣味の施主様。
インナーガレージ側に大開口の木製サッシを取り付けることにより、
大切な楽器を雨風に関係なく安全に室内へと運ぶことができます。

玄関前には自転車等を
置くことができる
スペースを確保。

 

玄関の建具は昔の物を
再利用。

和の趣漂う玄関まわりに
ぴったりな植栽を施しました。

【玄関

玄関を入って突き当りの
建具を開けるとキッチンへと
繋がります。

シューズクロークは
階段下のデッド
スペースを活用。

こちらの建具は
再利用したもの。

和室へと
繋がります。

【LDK・キッチン・和室】

モダンセッション

《LDK/施工前》

モダンセッション

《LDK/施工後》

モダンセッション

《キッチン/施工前》

モダンセッション

《キッチン/施工後》

モダンセッション

《和室/施工前》

モダンセッション

《和室/施工後》

和室と繋がるLDK。
和室との間の建具は再利用したものです。
昔の建具は背が低いため、上下に職人さんが手を加えました。

システムキッチンは元々使用していたものを再利用。
目線の高さまで壁をつくることで、玄関に入ってきた方からの視線を遮ります。
後部には大容量の見せる収納の食器棚を設置しました。

お祭りが盛んな地域のため、格式のある和室をつくりました。
お仏壇を置くスペース・床の間・収納もきっちりと確保しています。

建具を閉めると孤立した
ダイニングに。突き当りの窓は
ウッドデッキへと繋がります。

ダイニングから出られる
ウッドデッキ。

こちらも建具を閉めることで
孤立した落ち着く和室となります。

油ハネ防止にIHコンロ横に
ガラスを設置しました。

元々使用していた
愛着のある家電棚は再利用。

勝手口はキッチン
へと繋がります。

 

【2階/ドラム部屋

モダンセッション

ドラムを演奏する専用のお部屋。
断熱材「デコスドライ」を床・天井・壁全体に入れることで防音性に優れたお部屋となりました。

モダンセッション

窓もたくさんあるので
風通しの良いお部屋です^^

モダンセッション

階段を上がってすぐ左に
あります。

モダンセッション

実は建具にも隙間をなくすための
仕掛けがあるんです。

【2階/フリールーム】

昔の建具を再利用したため背が低いのですが、
建具の上部にガラスをはめ込むことで、開放的な部屋となりました。

廊下側から見た
フリールーム建具。

半分開けた状態。

モダンセッション

フルオープン状態。

【2階/寝室・ファミリークローゼット】

照明を間接照明のみにしているため、ぐっすりとお休みいただける寝室となりました。

モダンセッション

建具は昔のものを
再利用。

モダンセッション

フリールームの隣に
寝室があります。

寝室はクローゼットへと
繋がります。

6畳の大容量ファミリー
クローゼット。

モダンセッション

クローゼット内で作業ができるよう
作業台を設置しました。

モダンセッション

ダクトを隠すための腰板ですが、
物を置くことができるので便利です。

【洗濯脱衣室/トイレ

大容量の収納がある
洗濯脱衣室。

モダンセッション

雨の日はここで洗濯物を
干すことができます。

板と漆喰のシンプルなトイレ。